GRACO(グレコ)のシティエースのベビーカー

※本記事は広告・プロモーションを含みます

スポンサーリンク

赤ちゃんが生まれたら必ず購入しないといけない物の1つにベビーカーがあるかと思います。

旦那様が個人事業主をやっている関係で買い物なども二人でいけるからと、我が家では抱っこ紐を使えば良いかと思っており、当面先だねといっていたんですが・・・、一ヶ月検診に出かけた際に「やっぱりベビーカーは必要である」と気づいたのです。

GRACO(グレコ)のシティエースのベビーカー

(私が購入したGRACOのベビーカー)

お出かけをする際には、赤ちゃんの荷物として「哺乳瓶数個、粉ミルクケース、お湯を持ち歩くためのステンレスボトル、おむつ数枚、お尻拭き、着替え」などなど、一回出かける際には結構な荷物が必要になると気が付いたんですね。

また、赤ちゃんを腕に抱いていると、他のことが何も出来なかったこともベビーカーが必要であると気づいた理由といえます。

追記:純正のレインカバーを購入しました。
追記:ベビーカーバッグを提供してもらいました。

ベビーカーを選ぶポイント

ベビーカーは現物を見てから決めると決めていたので、私は近所の「赤ちゃん本舗」にて、最新モデルからお手ごろなベビーカーまでを使ってみて、どのベビーカーが良いかを決めていったのですが、最終的には

  • 「荷物がたくさん入るベビーカー」
  • 「軽いこと」
  • 「3万円程度」
  • 「首がすわる前から使えるタイプ」

で購入できるものにすると決めました。

我が家のマンションの玄関スペースは、そんなに大きくはないので、出来るだけコンパクトなものが良いとも思っていましたけどね。

GRACO(グレコ)のシティエースのベビーカー

(使わないときは、こんなにもコンパクトに収納できます)

本当は三輪タイプのGEEPのベビーカーがオシャレでカッコよかったので、購入しようと思っていたんですけど・・・実は重さが13キロもあって持ち上げるのも大変、車に積むだなんてもってのほかと言う事がわかったんで、却下となりました。

コンビのメチャカルハンディα

(最終的にGRACOと比較したコンビのメチャカルハンディα

最終的には、コンビのメチャカルハンディαと、GRACOのシティエースのどちらかにしようと思って、たまひよの赤ちゃんグッズ大賞などをチェックしながら、軽量なのに機能が充実しているGRACEのシティエースに決めました。

実際に赤ちゃん本舗で両方のベビーカーをチェックしてみたところ、買い物カゴがそのまま入るくらいの収納スペースがあったことが、私たち夫婦には購入の決め手だったのです。

注文はシート付の物を絶対選びましょう

さて、そんなGRECOのベビーカーですが、楽天市場で購入しても、赤ちゃん本舗で店舗で購入しても販売価格はほぼ変わりがなかったので、ポイントが貯まるほうを選ぼうと思ったんですけど、たまたま私が購入しようと思った時期にはどちらもポイント10倍だったので、どちらでも良い感じでした。

しかしながら・・・、楽天市場でよーく調べてみたところ、お値段はそのままなんだけど「フワッとさらさらシートライナー付」のものがあったんです。

しかもポイントも10倍ついてきますので、単純にそのお店で購入することが出来れば、ベビーカーにプラスしてシートが付いてくるんです。

フワッとさらさらシートライナー付

(こちらが特典についてくる「フワッとさらさらシートライナー」)

<% pageTitle %>

スポンサーリンク

(リバーシブルの1面は、春夏用)

<% pageTitle %>

(リバーシブルの2面は、秋冬用でふわふわ)

なお、こちらの「フワッとさらさらシートライナー」を別で購入しようと思うと、3000円程度してしまいますので、間違いなくシート付のものを購入するのがベストです。

GRACOのシティエースベビーカーの口コミ

そんなGRACOのシティエースベビーカーが家に届いたときの事を口コミを残しておきます。

さすがにベビーカーですので、届いた際のダンボールはかなり大きかったのです。

ダンボールのゴミなどの処理が面倒な方は赤ちゃん本舗で購入されて、ダンボールを捨ててもらえばよいかと思います。

GRACOのシティエースベビーカーを収納

こちらが、折りたたんだ状態のGRACOのシティエースです。

重量は5kgですが女の私でも片手で持ち上げる事が出来ました。

これくらいの重量で無いと車のトランクに女の力で入れることは出来ないかと思いますし、これくらいコンパクトになってくれないと、入らないですね。

正直言って我が家の車は大きいタイプのものではないから、このベビーカーを積むとトランクルームはいっぱいいっぱいです(笑)

GRACO(グレコ)のシティエースの収納力

(アメリカ使用となっているようで、カゴが入るタイプとしては日本発と言ってました)

実際に使ってみた感想としては、やっぱり収納力が高いベビーカーになるから買い物に出かけるにも、病院に出かけるのにも便利です。

買い物の際には、ベビーカーとは別に買い物カゴを入れるためのカートを持たれている奥様を見かけますが、こちらのGRACOのシティエースならカゴをそのまま入れて買い物が出来るので、そんな心配も要りません。

収納部分のアップ

また、ワンタッチで開閉も出来るし、自立してくれますので、赤ちゃんを抱っこしたままでも収納できちゃうのも魅力といえます。

あとはタイヤが大きいのなんて意味あるのかな?と思っていましたが、実際に使ってみるとちょっとした段差も気にせずに上っていけてしまいますので、これは相当便利です。

GRACO(グレコ)のシティエースのヘッドサポート

(これがあると、頭の部分がふかっとして気持ちよさそうです)

あと、赤ちゃんの気持ち的な話になりますが、ふわふわとしたシートを使ってくれていますし、頭の部分にはヘッドサポートがついているのでぐら付きも防止していて安心。

私の購入したものには「フワッとさらさらシートライナー」が付いていましたので、こちらをつけてみるとさらにふわっとした印象で、赤ちゃんもゴキゲンで眠ってくれちゃいます。

とりあえず購入して何回か使っている程度ですから、耐久性や不備についてはわからない部分がありますので、また以後使っていく過程で「良いところ」や「悪いところ」を発見して口コミに追加していきたいと思います。

追記:ベビーカーの盗難に気をつける!

ベビーカーで散歩をする機会が増えて、ふと気になった「ベビーカーって盗まれたりするのかな?」という疑問。

検索エンジンをつかって調べてみると意外にも被害にあわれている方も多くて、特に無料で使える市区町村の施設などの入り口においておくと、いつのまにかなくなっていた・・なんて口コミをよく見かけました。

我が家も近所にそういった施設があり、沢山の親御さんと赤ちゃんでにぎわってはいるんですが、ベビーカーを止めておける場所は遊んでいる場所からは一切見えない場所にあって・・・、もしかしたら危険かな?と思うようになりました。

そこで、購入してみたのが、ベビーカーの防犯用の鍵ロックです。

ベビーカー用 ロック 防犯商品

我が家が購入したのは、ベビーザらス限定の「どこでもロック」という商品です。

ベビーカー用 ロック 防犯商品

ワイヤーは伸ばすと、これくらい広がります。

ベビーカー用 ロック 防犯商品

暗証番号は何回でも設定を変更することが出来ます。

購入したのはワイヤー式になっていて、自転車のロックとして使っていたようなものですが、こういったものを一つ持っておくだけでも安心感が違います。

スポンサーリンク