スポンサーリンク
子供が家にいる時間が長くなって困っている。
実は我が家の息子さんも同じ状況にありまして、自宅での過ごしかた、自宅学習に少々迷っていたりしています。
我が家の場合は幼稚園でもらってきた教材をやってみたり、こどもちゃれんじのオンライン幼稚園などを体験したりしながら一日を「まったり」と過ごしているんですが、時々「自宅学習」は足りてるかな?年長さんになるまでの新学期に備えて何かほかにやっておかなくて大丈夫かな?なんて心配になったりします。
そんな風に「もやもや」する気持ちがわいている方に向けて、タブレット学習は結構おすすめですよって話をしたいと思います。
冊子を使った学習は一度きり
幼稚園でもらってくる学習用の冊子は、子供も楽しんでやってくれはするんですけど、悲しいかな…一度きり。
まるで囲んだり、迷路を解いたりするのもペンでやったりして、意外とすぐに終わってしまうんですよね。
コピーして使えば何回でも使えるんでしょうけど、モノクロコピーは味気ないし、カラーコピーは結構インク的にも厳しい!!
このあたりは「こどもちゃれんじ」の教材なんかも一緒なんですけど、アナログで楽しめる分、一度きりしかできないので、親としては出すタイミングを迷ってしまったりするわけです。
DVD学習は繰り返せるから便利
続いてはDVDを使った様々な学習です。
これについては我が家としては大賛成。
もちろん入手するDVDの質によっては、なんの学習にもつながらないものになってしまうので問題ですが、たとえば「こどもちゃれんじ」のような教材であれば見せていても安心です。
時々リモコンを使って操作するクイズなどもありますから、内容もちゃんと理解しながら楽しんでくれるので、与えている親としても安心します。
外遊びは体を使うので良い
もちろん外遊びは体を使うので、非常に良いです。
コロナウイルスの影響で人が集まってしまうような場所にはいかせられませんが、近所の人が少ない公園であれば問題は少なそうということで、少しだけ遊ばせています。
体を動かすことによってストレスも取れますし、休みに入って家から一歩も出ないで生活をするのは大人であっても厳しいところがありますから、子供にとっては最高の学びの場になったりするわけです。
自宅で運動させるのであれば、ヨガマットを敷いた状態でリングフィットアドベンチャーなんかはオススメですね。
タブレット学習は繰り返し+頭を使うので良い
最後はタブレット学習です。
目が悪くなる心配は正直あるんですけど、繰り返し学習ができるし、頭をつかってくれるのでやっぱり便利。
スポンサーリンク
今はiPadをつかって無料で楽しめるアプリを色々とダウンロードして、学習させているんですけど、結構会話も楽しめています。
そんなタブレット学習として、やっぱりオススメしたいのはRISUきっず。
我が家は何度か試したことがありまして、子供の方から「あれをやりたい」と言ってきたくらい優秀なタブレット学習になっていて、理数系の子供を育てたいのであれば間違いなさそうなものです。
たとえばこんな問題がRISUきっずには出てきます。
たしざんを やってみよう!(きっず)というもののようですが、こんな問題をサクッと解いてくれた年中さんの息子をみて…、すごいなぁなんて親ばかで思ってしまうんですけど、こんな問題をバシバシ答えていく姿を見ていると、やっぱり成長しているんだと気づけるのです。
他にもこんな問題。
RISU問題画面スペシャル1「たしざんパズル」というものらしいですが、これが自力で解けると、
実際にRISUを体験していた息子さんはガンガン新しい問題といていっていましたから、このような自宅待機中の時間がながければ長くなるほど、理数系のお子様が育つのでは?と感じてしまいます。
小学生のお子様には素因数分解の方法なんかもあります。
こういった知識が中学校でも使えると伝えることによって、嬉しそうに解いてしまう子供が多いんだとか。
いずれにしても、自宅で過ごす時間が長くなればなるほど、RISUのようなタブレット学習は非常に使えるものとなるでしょうね!
Fire TV Stickは役に立つ
すべての時間をFire TV Stick に頼ってしまってはいけませんけど、映画を一本みる時間などを決めてしまえば、自宅での過ごし方が少し贅沢なものに変わります。
なんといってもビデオを借りに行く必要もなく、アマゾンプライム会員なら月額費だけで見れる映画がたくさんありますから、超便利ですよ。
まとめ
自宅での過ごし方については、各ご家庭の考え方もありますので、今回紹介したものは一つの参考程度に捉えていただけたら幸いです。
我が家も試行錯誤していますけど、なんやかんやでタブレットやFire TV Stickなどは重宝させてもらっています。
外に気軽に出られるようになる日を心待ちにしながらも、家で過ごす時間も大切にしていきたいですね。
スポンサーリンク