スポンサーリンク
1/30日に「こどもちゃれんじぽけっと2月号」が届きましたので備忘録的に内容を紹介していきます。

こどもちゃれんじぽけっとの2月号の内容が気になっている方や、これから申し込んでみようかと検討されている方は参考にどうぞ。
こどもちゃれんじぽけっと2月号の中身

こどもちゃれんじぽけっと2月号の中身を並べてみると、こんな感じです。
今月は「おもてなしレストランセット」がついており、店員さんになりきって「聞いて」「考えて」「答える」遊びができるようになっています。
では一つずつ紹介していきます。

今月のこどもちゃれんじぽけっとの絵本は、レストランでは「ひよこの術!」でござるなど、外出先でのマナーを教えるコンテンツが入っていました。

巻末には「おもてなしレストランセット」で使うものも挟み込まれていますので、しっかりとチェックして見てくださいね。

こどもちゃれんじの通販販売「すっく」では、今から準備したい園グッズとして「お名前シールなどが紹介」。
ちょうど先日幼稚園から制服などを受け取ってきたタイミングだったので、ありがたい情報です。

また、トイレチャレンジのグッズなどの売られています。

スポンサーリンク
今回の2月号には「ビオレu泡ハンドソープ」のサンプルが入っていました。
中身は変わりはありませんが、パッケージに「しまじろう」がついており、子供のテンションが上がります。
これを使って「手洗い」の習慣をつけて行きたいと思います。

4月に開校となるキッズワークプラスの体験ものも入ってました。

「おもてなしレストランセット」がこちら。
パッケージからして、自分のおもちゃであることを悟った息子が飛びついてきました。

片付け方、中身などは蓋裏についています。

中身を全て並べて撮影。
この「おもてなしレストランセット」と「はてなんだくん」を使ってレストランごっこを楽しめます。

最後は、こどもちゃれんじぽけっと通信。

トイレ・着替え・手洗いが自分でできるよ大作戦!とありまして、我が家も今現在、トイレトレーニングを実践中だったので、かなり役立つ情報が書かれていた印象です。
まとめ
ごっこ遊びで「考えて話す力」を身につけることができる「こどもちゃれんじぽけっと」は、本当に息子さんの教育に役立っていると感じています。

余計なおもちゃを購入しなくても、毎月何かが届くというのも・・・嬉しいポイントと言えます。
スポンサーリンク