スポンサーリンク
こどもちゃれんじほっぷ6月号が、5月28日に届きました!

毎月の楽しみである「こどもちゃれんじほっぷ」の教材の詳細を知りたい方は、ぜひチェックしてみてください。
こどもちゃれんじほっぷ6月号の内容

まず気になったのが「こどもちゃれんじ専用DVDケース」です。

地味にめちゃめちゃ良い専用ケースは、各月で届くDVDをケースのまま収納しておける優れもの。

これが早く欲しかったです・・・。
結構そのまま置いておいたりすると、子供が勝手に触ってケースが折れ曲がってしまったり、汚れたりするんですよね・・・。

続いて、こどもちゃれんじほっぷ通信。
今月は「試行錯誤で育む算数脳」がテーマになっており、遊びながら算数脳を育む方法が書かれています。

今回の号で届いたブロックを使う方法も書かれているので、最初に読んでおきましょう。

ほっぷえほんは今月もあります。

スポンサーリンク
何気にこの「ほっぷえほん」は、何回も見返すほど気に入ってくれるものになるので、子供と一緒にわくわくしながら楽しんでいきたいと思います。

はてなんだくんを使った「ひらがな・かずワーク」も今月もあります!

ひらがなと数を幼稚園でも覚えてくるのですが、我が家の場合は「こどもちゃれんじ」が確実にマスターするためのきっかけを与えてくれているのを実感中でございます。
正直言って、幼稚園よりも・・・言葉や数字になれるのは「こどもちゃれんじ」のほうが効率が良いようなきがしておりますが・・・、どうなんでしょうね。

最後は「りったいパネルブロックブック」と「りったいパネルブロック」です。

今月の「おもちゃ」として登場した「りったいパネルブロック」は、その名の通り様々まな形を作る事ができるブロックのこと。

別段珍しいものではないのですが、しまじろうが紹介している事で、子供は喜びます。
というか・・・届いた初日に、すべての形を作り切ってしまうほど遊びまくっていましたので・・・・、結構気に入ったようですけどね。
こどもちゃれんじほっぷ6月号も、月齢に合わせた素敵な教材になっていました。
来月号も楽しみです!
こどもちゃれんじが気になった方は、こちらの「こどもちゃれんじ会員3年目!紹介したいオススメポイントをまとめました!」が参考になると思いますので、合わせてチェックしてみてください。
スポンサーリンク