スポンサーリンク
こどもの教育に熱心・・・というわけでも我が家はないんですが、こどもチャレンジの無料体験教材に子供が大変喜んでいましたので・・・「こどもチャレンジぷち(1・2歳向け)」を申し込んでみました!
そんなわけで、こどもチャレンジぷちに申し込んでから届いたものや、実際に子供と一緒に使ってみた感想などを口コミしたいと思います。
目次
こどもチャレンジぷちの7月号「たのしいトイレ号」
7月号として届いた「こどもチャレンジぷち」は生活習慣を覚えさせるをテーマにしたものとなっていて、たのしいトイレ号になっていました。
こどもチャレンジぷち通信の7月号の特集は「本当に子供に伝わるほめ方」です。
実は毎月届くこの冊子を楽しみにしています。
内面の成長に気付いたらほめる、結果ではなく、服を着替えようとする様子(経過)を褒めるなど・・・この通信は読んでいると本当に参考になります。
子育てに正解はない事はわかっていますが、一つの基準として「こどもチャレンジ通信」は非常に良いですよね。
また、成長に合わせて、今欲しい情報がコンパクトいまとまって届くのも良いところ。
今月はトイレです。
我が子は座る事は出来ますが、まだおしっこまではいけてないので、ここからどのように進めていけばよいか?等がわかります。
おしゃべりトイレちゃんという絵本を使って教えていきます。
めくり絵本のようになっていますので、子供の興味も惹きつける事ができます。
しかも、しまじろうのぬいぐるみをトイレの上に座らせて、DVDを見ながら教える事が出来るので、理解度が高まります。
右下のボタンを押すと、おしっこ、トイレを流した時の音が出ます。
このDVDの中に「トントントイレ」という映像があります。
しまじろうがトイレを覚えていく内容ですが、こういった映像を見ているか見てないか?で全然ちがうんでしょうね。
オムツはずれの進め方にお悩みの方にもお勧めのトイレプログラムと言えそうです。
また、この冊子の中には、末に引き起こしやすい病気・肌トラブルについての内容や、対処法が書いてありますので、突然のトラブルにもあたふたしなくて済みます。
- 手足口病
- 咽頭結膜熱
- ヘルパンギーナ
- とびひ
- あせも
- 水いぼ
などの情報が載っています。
ちなみに、こどもチャレンジぷちのDVDは2ヶ月分となっているので、8月号も一緒に届きます。
7月号には夏に特化した絵本も届きます。
こちらもめくりになってますから、子供は普通に楽しんでくれますよ。
スイカなどはリアルな写真いなっていますので、「マンマ!」と声がでちゃいますけどね。
という事で、こどもチャレンジ7月号の感想と、届いたものの紹介でした。
こどもチャレンジぷち8月号の口コミ
7月25日くらいになると、こどもチャレンジぷちの8月号の「おといっぱい号」が届きました。
前々から気になっていたリトミックドラムが届いたので、今月号は本当に豪華!
DVDとも連動して遊べるリズム系のおもちゃになっていますので、子供も大喜び。
特集は叱り方。我が家の子供も、1歳を10ヶ月を迎えていろいろと悪さをするようになっていますので、叱らないといけないのですが、感情的に叱らずに納得させる方法を覚えたかったので丁度良かったです。
自分と相手を大切にする為のルールを教える事、そして、叱らなくても済む環境づくりが大切だと学ばせていただきました。
たたくだけで音が出るドラムは、おもちゃとして最高。
我が家には、太鼓の達人の太鼓や、リズム系のおもちゃが結構ありますので、驚きはそれほどなかったものの、心地よい音楽と共にドラムをたたけますから満足そうです。
しかも、音ボタンを選んでドラムをたたく事が出来るので、
- くるま
- 猫
- ドラム
の3種類に変化させながら楽しめます。この辺りも子供は楽しいようです。
電話ボタンもついていますが、こちらは1月号で使うようなので長い間楽しめる玩具になりそうです。
最初から電池もはいっていましたので直ぐに使えたのもありがたいですね。
1.2歳児用の絵本もついていました。
夏仕様になっているので、
花火が打ちあがるところを、めくり絵本のように楽しめる仕掛けもあります。
また、今回の絵本には「トイレちゃん」のシールがついているので、トイレに行きたくなる仕組み作りがさらに加速しそうです。
あとは、当ブログでも紹介しているワールドワイドキッズの案内や、ちょっとややこしいんですが、同じくベネッセが販売する「こどもちゃれんじほけっとEnglish」の体験DVDなどがはいっていました。
やっぱり、英語を覚えさせるのは今が一番なんでしょうね。
それにしても毎月届く教材のクオリティが高くて驚いちゃいます。また来月分が届きましたら紹介しますね。
9月号のこどもちゃれんじぷちは、いやいやの受け止め方
9月に入って届いた「こどもちゃれんじぷち」は、いやいや期の受け止め方などが入っていました。
ちょうど我が家の子供が2歳を迎える9月。
何かにつけて「いや!」と連呼する子供への対処法がわかりましたので非常に助かりました。
こどもちゃれんじぷちの絵本は、毎回子供のお気に入りです。
夏にお祭りにつれていった経験があったからでしょうか、この雰囲気知ってる!と言わんばかりに指をさしながら興奮します。
息子さんが最近気に入っている電車などの写真がはいっていました。
子供の気持ちがわかってるんですねぇ。さすがです。
お出かけの際のルールなども絵本で伝えられますので、便利です。
こどもちゃれんじぷちの9月豪のおもちゃは「マラカス」でした。
リズムにのってフリフリする子供の姿はとても可愛いです。
9月/10月号のDVDです。
子供の成長の手助けになるような内容がはいっていますので、大変便利です。
なお、9月の誕生日にあわせて「おたんじょうび記念号」が届きました。
2さいになるほんです。この中に出来るようになったことや写真をいれてあげることで、想い出を形に残す事ができちゃいます。
使い方もちゃんと書いてありますので、安心。
誕生日には「フォトブック引換券」がもらえます。
余計なオプションを付けなければ1冊無料でフォトブックを作る事が出来ちゃいます。
9月号は、結構濃厚な内容でした。
毎月届くという流れはどうなのかな?と思っていましたが、いまとなっては毎月の楽しみになっています。
10月号の「こどもチャレンジ」はいろっちが付いてくる!
10月号の「こどもチャレンジ」が届きましたので口コミを紹介します。
この号の目玉となっているのは、こちらの「いろっち」という玩具かと思います。
マトリョーシカ人形のように黄色は青色に、青色は赤色に入るようになっています。
絵本などと連動していて、いろっちの家をつくってあげて、
ご飯を食べる場所にいろっちを置いて「いただきます!」などの基本的な事を楽しみながら子供に教える事が出来ます。
毎号楽しみにしている「こどもちゃれんじぷち通信」では、お友達トラブルの解決法がのっていました。
2歳になった息子もお友達と接する機会が増えてきましたので、ちょうどよい内容となっていました。
また、10月号にはハロウィンに合わせて素敵な絵本が届きました。
子供が生まれるまではハロウィンに興味がなかったのですが、一緒だと結構楽しめたりしますね。
こどもチャレンジ11月号は、ドーナツはんぶんこセットが付いてきます!
こどもチャレンジ11月号は「ドーナツはんぶんこセット」が届きました。
ドーナツをつなげる事で円になり、真ん中がマジックテープになっているので簡単に半分にして、分け合う事が可能となる玩具です。
10月号で届いたいろっちを使いながら「ドーナツはんぶんこ」を行うと、子供と一緒に楽しみながらマナーを学ぶことが出来ちゃいます。
スポンサーリンク
毎度ながら月齢に合わせた内容が流れるDVDがついています。
大人の楽しみ「こどもちゃれんじぷち」では、言葉の育て方の教本。
はんぶんこを使って、はい!どうぞ!などのやり取りを通じて社会性や考える力を育てる方法や、言葉がどうやって育つのか?などの基本的な知識を知る事が出来ます。
こどもちゃれんじ1月号は、おしゃべり電話付き!
こどもちゃれんじ1月号として届いたものがこちらです。
一つずつ見ていきたいと思います。
毎月の楽しみとなっている、こどもちゃれんじぷち通信は、「子供をたたいてしまいそうになったことはありますか?」特集号です。
子供も様々な言葉を覚えてきていますし、動きもハードになってきています。
その分、悪さもたくさんするので・・・このタイミングでこういった特集記事が届くんでしょうね。
結局のところ、たたいてはいけないという事が書いてあります。
恐怖心を与えるだけで何が悪いのかが伝わらないみたい。
たたかない子育てを目指す方には必見の内容となっていましたので、これまたさんこうになってありがたかったです。
我が家は叩いたりしたことはないですが、きつく怒る事はあったので、これを機にもっと冷静に子供を向き合いたいなぁとおもってます。
おしゃべり電話は秀逸な言葉遊び玩具!
今回のメインのおもちゃはこちら!おしゃべり電話です!
まえまえから使ってきたドラム・キッチンと変化してきたこの玩具に差し込んで使います。
到着して一緒に遊んでみましたが、言葉遊びが出来るようになった2歳児にはたまらないようで、ずっと会話をしながら遊んでいました!
もしもし、やりとりえほんを一緒に使う事で、よりこちらの「おしゃべり電話」を活用する事が出来ます。
例えば「しまじろう」のボタンを押すと、しまじろうから電話がかかってきます。
あとは、この絵本をつかいながら子供との会話を楽しむ感じです。
おしゃべりでんわの使い方は、DVDの中にもはいっています。
あとは、社会性をおぼえるという意味でも「ごめんなさい」などを教えてくれるDVDとなっているので、こちらも日々見せながら勉強させていきたいと思います。
DVDの内容とも連動した絵本もはいっていました。
満腹レストランをひざの上に乗せながら見せてあげたら、すごい笑顔で楽しんでましたよ。
今月号も大満足でした。
なお、この号には。2017年4月からスタートする、2・3歳向けの「こどもちゃれんじぽけっと」の案内と、体験セットが届いていました。
我が家は継続をほぼ決めていますが、検討されている方には安心の体験版となっていましたよ。
こどもちゃれんじぷち2月号「かたちいろいろ号」は巧緻性がテーマで面白い!
こどもちゃれんじぷちの2月号「かたちいろいろ号」は、様々なカタチを楽しめる「いろかたちブロック」がおもちゃでついてきました。
このタイミングで「みどりっち」「くろっち」「しろっち」も一緒に届きますので、子供も大喜び。
こどもちゃれんじぷちが良く考えられている教材だと思う所に、ちょうど子供がブロック遊びをしはじめたタイミングで・・・こういったブロックが届くところ。
おもちゃを新しく買い与えなくても、定期的に届くクオリティの高い「ベネッセのおもちゃ」を渡していくだけでも子供は満足しますね。
親としても安心感をもって与える事が出来るのもよいポイントです。
なお、今回の「かたちいろいろ号」は、手先の器用さ、巧緻性を鍛える事がテーマになっているようです。
これまでに届いたいろっちと組み合わせながら、子供の想像力を鍛えながら遊ぶことができるので大変助かっています。
ちゃんと絵本の中に、ブロックの作り方の例ものっていますので、大人も迷うことなく作ってあげる事が出来ます。
なお、「いろっちのまちシート」なるものが一緒に届きます。
こちらの「いろっちのまちシート」を利用する事で、いろっちとブロックを使って子供と遊ぶことが出来ます。
この頃になると、子供も結構な言葉を話すようになっていますので、滑り台で遊ぼうか!とか、きりんさんどこにいる?作ってみようか?なんて会話をしながら、幸せな時間をゆったりすごせます。
毎月のたのしみ、こどもちゃれんじぷち通信では「冬のおうち遊び」について紹介。
冬はどうしても家で過ごす時間が増えてしまいがちで、子供も親もイライラしてしまうことがあるかと思いますが、そんなときの対処法などを解説してくれてます。
幸い我が子はそれほどイライラしていることもなかったのですが、この本に載っていた遊びをいくつかやってみたところ、楽しそうにしていました。
今月もこちらの本が届きました。内容はブロック遊びについてや、乗り物、お友達に玩具を貸して!と伝えるシーンなど、子供の成長に欠かせない要素が盛りだくさんの内容となっていました。
こどもちゃれんじぷち3月号「やさしい気持ち号」はおふろ遊び!
3月号も引き続き「巧緻性」を鍛える内容になっているようでした。
届いたものとしては2月号と比較すると少なかったのですが、おふろ遊びが出来るものとなっていましたので、実は使う頻度としては、こちらの「やさしい気持ち号」が多くなっている印象です。
いろっちとおふろであそぼうセットなるものが届きまして、中を開けてみると「お風呂の壁に水を付けると張り付くタイプ」のいろっちがはいっていました。
こんな感じのシートもついていて、こちらを壁にはりつけて、いろっちはどこに座る?なんて話をしながらお風呂で会話を楽しめます。
シートは両面になっていて、反対側は部屋の様子になっています。
こどもちゃれんじぷちえほんはもちろん届きました。
今月号は動物の親子の写真がふんだんに掲載されていることもあり、動物に興味を持ち始めていた子供にとっても楽しい内容に。
実はこの絵本を見た後に、動物園にも行きました(笑)
そして病気をしてしまったときのマナーとして、病院でのマナーなんかも教えてくれます。
うちの息子は暴れたり泣いたりもしないので、助かっていますが、病院にいくと泣いてしまうお子様をお持ちの方には、しまじろうもがんばってるよ!等というと、効果的かもしれませんね。
3月号のDVDでは、どうぶつのおやこ、からだをあらう、てあそび、あいてのきもち、おかたづけ等などが流れます。
毎月こちらのDVDはリピートしてみさせていますが、見ている中で行動や言葉を覚えてくれるので大変助かっています。
3月の「こどもちゃれんじぷち通信」は、1・2才の今から育てる思いやりの芽がテーマです。
思いやりをどのようの育てるのか?家族はもちろん、友達にも優しい子供に育ってもらいたい親としては非常に気になるテーマ。
悪い事をしたら悲しい気持ちを伝える、いいことをしたら喜びを伝えるなど、基本的なことをしっかりと学べる内容となっています。
そして、今月号のおもちゃとして届いた「おふろであそうぼうセット」についての解説も。
どのように遊べばよいか?の見本がちゃんと付いているところも、こどもちゃれんじのよいところだと思います。
なお、3才を迎える子供むけの教材、「こどもちゃれんじぽけっとEnglish」のお試しDVDもはいっていました。
我が家の場合はワールドワイドキッズやディズニーイングリッシュを持っていますので、今回は申し込むのを辞めましたが、余裕があれば検討してみたい内容になっていると思います。
こどもチャレンジぷちに入会した感想のまとめ
こどもチャレンジぷちの入会に関しては、我が家も相当悩みました。
しかし、届いた無料体験教材のクオリティの高さ、子供の興味の持ち方から入会を決めました。
なお、年間契約で支払った場合でも、途中解約した場合には受講してい無い分の月分の返金もありますので子供の興味がまったく違うところにいっても安心です。
中途半端な教材を沢山そろえるよりは、こどもチャレンジぷちに入会しておけば子供成長の流れに沿った最適な教材とおもちゃを届けてくれますし、親にとって必要な情報も届けてくれますから大変便利ですよ。
1年間教材を受け取ってみたから分かる【本当の口コミ】
また、1年間しっかりと受講してみた感想としては「入会してよかった」と、素直に言える内容となっていました。
だからこそ、3才向けの「こどもちゃれんじぽけっと」への継続入会も済ませています。
全ての教育を「こどもちゃれんじ」に任せてしまうのは良くないと思いますが、1才、2才といった伸び盛りの時期に与える教材としては非常に有益な内容だったと思ってみて感じています。
無料体験の申し込みや入会については以下の公式サイトからどうぞ。
スポンサーリンク