スポンサーリンク


そんな悩みを解決するのは、やっぱり通販サイト。
我が家の息子さんはサツマイモが大好きで、近所の丸亀製めんに行っても毎回「イモの天ぷら」を注文するくらいです。
そんなサツマイモの中でも美味しいとされるのが安納芋という品種なんですが、なんと通販サイトの健康館で注文できる安納芋は「種子島で育った味も品質も大満足な安穏芋」になっているんだとか。
そんな特別な安納芋を、ご縁がありまして健康館さんに送っていただいたので口コミを紹介します。
安納いも品評会にて、最高金賞を3回も受賞した契約農園からお届けしてくれる安納芋。
味も品質も間違いなしです。
種子島産の安穏芋の口コミ

こちらが実際にお届けいただいた安穏芋です。
実際にはM~Lサイズの安納芋が届きますので、写真のものはちょっと小さめのものだと思います。

鹿児島県種子島で育った安納芋は、見た目からして美味しそうな雰囲気。
安納芋自体は日本全国で栽培をされているようですが、健康館では種子島の北東部の安納地区のものにこだわって出荷しているとのこと。

その理由も納得。
美味しい食べ方は公式サイトによると、オーブンでじっくりと加熱する…とのことだったのですが、
スポンサーリンク

我が家にはオーブンがなかったのでショップジャパンのクッキングプロを使用して「蒸し芋」にしてみたのですが、蜜がはいってるの?と思うような甘みを感じる濃厚な「蒸し芋」になりました。

半分にカットした断面を見ただけでもわかる濃厚感とみずみずしさ。蜜芋と言われる天然のスイーツというのがよくわかります。

一口食べてみれば「うまみ」のかたまりのような味わい。
送っていただいた安納芋は直ぐになくなってしまいました…。

一応蒸し芋だけ得なく、フードプロセッサーを利用してスイートポテトも作ってみたんですが、

まさにお店で食べるスイーツの味が、簡単に出来上がってしまいました。
濃厚なスイートポテトは一口食べただけでも「めっちゃサツマイモ!」で、美味しすぎるんです。
スイーツ系男子でもある息子さんは興奮気味でパクパクと食べてしまいました。
時々スーパーで買ってきたり、他の通販サイトで安穏芋を購入していたのでわかるのですが、今回送っていただいた種子島産の安穏芋は特別美味しい。
甘くておいしい安穏芋を探している方であれば、一度注文してみても損はないと思います!

最高金賞を味わってみてください。
スポンサーリンク
美味しいサツマイモを食べたいけど、近所のスーパーには売ってない。