2歳の男の子のトイレトレーニングの方法や驚きのアイテムを紹介!

※本記事は広告・プロモーションを含みます

スポンサーリンク

我が家の息子さんも2歳男の子になりました。

来年からはいよいよ幼稚園に通う年齢になってきましたので、そろそろトイレトレーニングをして、自分のチカラでトイレでおしっこをしてもらいたいと思い、様々な準備をはじめました。

おしゃべりトイレちゃん

(知育玩具おしゃべりトイレちゃん)

我が家は「こどもちゃれんじ」のおかげで、既に息子がトイレに興味をもってくれているので、中に入る事は全く嫌がりません。
自分でおしっこが出来る日も近いはず!と期待しながらもトイレトレーニング用に用意したグッズ、アイテムなどもありますので紹介していきます。

2歳児のトイレトレーニングには必須のアイテム!

まず我が家で最初に購入したのは、西松屋で購入したプーさんの補助便座でした。

こどもちゃれんじの「おしゃべりトイレちゃん」をおもちゃで経験していたこともありまして、トイレにはスムーズにはいってくれますが、2歳の男の子では大人用のトイレは座る事が出来ない為購入。

プーさんの補助便座

(プーさんの補助便座)

「プーさんの便座を買ってみたよ!」とトイレに誘ってみると、驚いたことに何の抵抗もなくトイレに座る事ができました。

トイレ内には子供が興味を持てるようにワンピースのポスターを貼っておいたりしながら、楽しい雰囲気を作ってはいましたが、あまりにも普通に座る事ができたことに親がビックリ。

あとは、おしっこをする場所としてトイレを認識させて、成功体験を繰り返させてあげるだけなんですが・・・ここから一苦労。

トイレは「おしっこをする場所」と認識は出来ても、「自分もするんだ!」とわかるところまではいけません。

時々は補助便座に座って踏ん張る事もあったのですが、足がプラプラとしてしまうためか、長くは続きません・・・そんな状態が数か月続きました。

トイレトレーニングの為、踏み台が必要な子もいる

座るところまでは出来る。

おしっこをする場所と言う事はわかっている。

だけれども、自分ではしないという状態が続き、どうしようかな?と思っている時に見つけたのがトイレトレーニング用の踏み台

トイレトレーニング用の踏み台

(トイレトレーニング用の踏み台)

累計販売数は5000台弱まで売れていて、楽天ランキングでも部門で1位になっている商品でした。

値段的にはそれなりに高かったのですが、これで「おむつを卒業できるのなら・・・」と思い、思い切って購入。

トイレトレーニングでの役目が終わりましたら、通常の踏み台にする事もできるものなので、長く使えそうな感じなのも好印象。

この踏み台を購入する事で、2歳児の男の子であっても、

  • 足がプラプラしない
  • 自分のチカラでトイレにあがれる
  • 降りる時も怖くない

といったメリットがあります。

スポンサーリンク

もしかしたら、踏み台は「うんち」をする時に必要なのかなぁとも思いましたが、息子さんを見ていると「おしっこ」のタイミングで踏ん張る姿がありましたので、きっとこれを使えば座るだけでなく「おしっこ」を出してくれると思ったわけですね。

購入したトイレトレーニング用の踏み台の口コミ

トイレトレーニング用の踏み台

(トイレトレーニング用の踏み台)

我が家は3種類ある色の中からホワイトモデルを購入しました。

設置したままでもOKなものとなっていますので、大人がトイレを使う分にもなんの邪魔にもなりません

我が家の場合、トイレの上のところにカゴが置いてあるのですが、高さが結構あったりもするので、いまでは踏み台にして、物をとったりしています(耐荷重80kg)

トイレトレーニング用の踏み台

(トイレトレーニング用の踏み台の足)

しかも、折りたたみ式になっていますので、利用しない時にはすき間にしまっておくことも出来ちゃいます。

真ん中のフタ(トイレの丸みの部分)を戻してしまえば、普通の長方形の踏み台として再活用もできますから、将来的には洗面台の前であったり、玄関に置いておいてもよいかな?と感じてます。

値段がそれなりにしたので、大丈夫かなぁと思っていましたが、年段相応の商品になっていたかと思ってます。

トイレを座る事すら拒否していた2歳の娘さんが、これを置いたとたんに自分からトイレに座る事ができるようになったという口コミもありましたので、自分で座る事ができるというのは、トイレトレーニングを加速させるものだと思います。

2歳の男の子のトイレは成功したのか?

プーさんの補助便座、トイレトレーニング用の踏み台を使ったことによって、2歳の男の子は「トイレでおしっこ」を成功させることが出来たのか?については、後日はまた報告してみたいと思います。

これまでは「おむつ」を履いていて、いつでもおしっこが出来ていた息子さん。

これからは

  • 食べたらトイレ
  • 起きたらトイレ

と言った感じでトイレを身近に感じさせるようにして、なんとか3歳までにはトイレトレーニングを終えたいと思います!

オムツはずれの進め方

なお、トイレトレーニングを進めるにあたって重要なのは、トイレに誘うタイミングです。

膀胱におしっこが溜まっていない状態の時に、毎回トイレにつれていっても「おしっこが出ない」だけになってしまい、続けていくのが大変になってしまうから。

タイミング的には、

  • 朝起きた時
  • 出かける前
  • 食事の後
  • お風呂の前
  • 食事の前
  • 遊びの区切り

等があるみたいですが、朝起きた時に誘うと「おしっこが出やすい」という意見が多かったので、我が家の朝一番にトイレにさそって習慣づけしたいと思います。

なお、トイレトレーニングの踏み台を使い始めたのが2017年の1月18日となりますので、
何カ月でトイレにい事ができるようになるのかを楽しみにトレーニングを続けていきたいと思います。

 

スポンサーリンク